秋の訪れを知らせる風とともに、三重県の名峰「御在所岳」では、毎年美しい紅葉のシーズンがやってきます。標高約1,212mの山を包み込むように、赤や黄色、オレンジの葉が彩る景観はまさに絶景。ロープウェイから望むパノラマや、登山道を歩きながら楽しむ紅葉など、楽しみ方もさまざま。2025年の紅葉情報をまとめてお届けします。
御在所岳の紅葉2025年の見頃はいつ?
御在所岳は標高差が大きいため、山頂から麓へと順に色づいていくのが特徴。例年の見頃は10月中旬から11月下旬までと、比較的長い期間紅葉を楽しめます。エリア別の予想見頃時期は以下のとおりです。
- 山頂付近(山上公園エリア):10月20日頃〜11月初旬
- 中腹エリア(ロープウェイ沿線):10月下旬〜11月中旬
- 麓の湯の山温泉街:11月中旬〜下旬
なお、天候により多少前後する可能性があるので、公式情報をチェックしてからのお出かけがおすすめです。
御在所岳の紅葉の見どころは?
御在所岳の紅葉は、鮮やかなモミジやカエデ、ベニドウダンなどが色づき、針葉樹の深緑と美しいコントラストを描きます。特に人気のポイントはこちら:
- ロープウェイからの空中紅葉散歩:麓から山頂まで約12分の空中旅。紅葉のグラデーションを空から眺められる贅沢な体験です。
- 山上公園での散策:ロープウェイの山頂駅から広がる山上公園には展望台や神社もあり、紅葉と自然を間近に楽しめます。
- 温泉街からの眺望:湯の山温泉街から見上げる紅葉の山々も、また風情があり、宿泊とセットで楽しむ人も多いです。
ロープウェイやリフトの料金は?
ロープウェイを利用すれば、誰でも気軽に紅葉の絶景を堪能できます。
- 御在所ロープウェイ(往復)
- 大人(中学生以上):2,600円
- 子ども(4歳以上):1,300円
- ペット同伴:往復1,000円(キャリー使用必須)
- 営業時間:9:00〜17:20(12月〜3月は〜16:20)
- 観光リフト(頂上まで)
- 片道:400円/往復:700円
- カモシカ駅まで:片道300円
紅葉シーズンの混雑状況と対策
紅葉のピーク時期には全国から多くの観光客が訪れ、交通渋滞や駐車場の混雑が予想されます。特に10月中旬〜11月中旬の週末は大混雑。朝早めの到着や公共交通機関の利用がベストです。
また、ロープウェイの待ち時間が発生することもあるため、事前にチケットを購入しておくと安心です。
アクセス方法と駐車場情報
【電車&バス】
- 近鉄「湯の山温泉駅」下車 → 三重交通バス「湯の山温泉・ロープウェイ前」下車 → 徒歩すぐ
【車】
- 新名神「菰野IC」より車で約10分
- 東名阪「四日市IC」より車で約30分
【駐車場】
- 御在所ロープウェイ駐車場:約300台(普通車1,000円)
- その他周辺に無料駐車場あり(蒼滝公共駐車場、割谷駐車場 など)
※紅葉シーズン中の土日祝は交通規制が行われ、国道477号線の一部区間が車両通行禁止となることがあります。
服装のポイントと持ち物
山頂は麓よりも10℃近く気温が低くなる日もあるため、ダウンジャケットやウィンドブレーカーなどの防寒対策は必須。帽子や手袋、ネックウォーマーもあると快適です。山道を歩く場合は、滑りにくい靴を選びましょう。
御在所岳での楽しみ方いろいろ
- 秋のイベント:サンセットロープウェイ、僧兵まつり、大道芸イベントなど
- 温泉で癒しタイム:湯の山温泉では日帰り入浴も可能
- お土産や地元グルメも充実:ふもとの売店では地元野菜やスイーツも人気です
おわりに
御在所岳の紅葉は、標高差を活かした長期間の紅葉が楽しめる全国でも珍しいスポット。ロープウェイからの空中散歩や温泉との組み合わせなど、さまざまな楽しみ方があります。2025年の秋は、ぜひ御在所岳で心に残る紅葉体験をしてみてはいかがでしょうか?