栃木と茨城の県境にある鷲子山上神社への最適な行き方

テレビや雑誌などでも金運アップのご利益があると取り上げられている鷲子山上神社(フクロウ神社)。

私もそのご利益にあやかりたいと思い、埼玉から参拝してきました。

栃木県と茨城県の県境にある鷲子山上神社の行き方について参考にしていただけると幸いです。

目次

鷲子山上神社の魅力とは?

鷲子山上神社

栃木県と茨城県の豊かな自然に抱かれる鷲子山上神社は、その歴史と美しい景観で知られ、多くの参拝者や観光客を魅了しています。

季節ごとに変わる自然の風景と、心を落ち着かせる神聖な雰囲気が訪れる人々に穏やかな時間を提供します。

至る所に縁起の良いフクロウの置物があるのも見所の一つ。

不苦労ロードを歩いて苦労知らずになりたいものです。

特に紅葉の時期は絶景を望むことができるでしょう。

鷲子山上神社の場所は?

鷲子山上神社の住所はこちら

〒324-0607 栃木県 那須郡那珂川町矢又1948

茨城県側からのアクセス方法

茨城県側から鷲子山上神社へアクセスするには、国道293号線を利用します。

ふくろうの大きな看板が目印となり、この看板から小道を登っていくことで神社までたどり着けます。

茨城県側から入る道は広く、運転しやすいため、車での訪問が最も便利です。

栃木県側からのアクセス情報

栃木県側からのアクセスは、狭い山道を通る必要があります。

特に大型車やバスなどは通行が困難であり、小型車での訪問が推奨されます。

またGoogleマップやカーナビなどでは栃木県から入るルートを推奨されるのですが、注意が必要です。

栃木県側からのルートは現地に出口と表示した看板があります。

鷲子山上神社の公式サイトにも茨城県側からお越しくださいと記載されていますので、栃木県側から行く場合は293号をそのまま直進し、茨城県側の入り口に回り込んで行く方が安全です。

栃木県側から入ってしまうと対向車があるとすれ違うことは困難なため、茨城県側から入りましょう。

交通手段は何が便利?車・バス・タクシーでの行き方

鷲子山上神社へは車でのアクセスが最も便利でおすすめです!

公共交通を利用する場合は、JR烏山線の烏山駅が最寄り駅です。

ここからタクシーで約15分で到着します。

バス利用の場合は、那須塩原駅からの路線バスが便利ですが、土日限定での運行となるため、事前のチェックが必要です。

訪問者のためのTips: 混雑回避とおすすめの時間帯

鷲子山上神社は特に新年や祭事の際には多くの参拝者で賑わいます。

混雑を避けるためには、平日の早朝や夕方が最適です。

私が訪問した日は前日にテレビで取り上げられたそうです。

平日の昼頃に行きましたが、大混雑は避けられました。

駐車場に車を停めるのに待つとかはありませんでしたが、14時頃になるとあと1・2台で満車となりそうなくらいには参拝者が増えていました。

また、春の桜や秋の紅葉のシーズンは特に人気が高く、美しい自然を楽しむことができます。

まとめ

鷲子山上神社への訪問を計画する際には、交通手段の確認と時間帯の選定が重要です。

また、神社の静けさを楽しむために、天候や季節を考慮した服装選びも忘れずに。

このガイドがあなたの訪問計画に役立つことを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次